株価上昇が示すテスラ社の未来を考える
一度は投資家の信頼を失いかけたテスラが復活どころか株価上昇で大躍進。テスラの今と今後についてまとめる。投資家として決算に安心できる日はまだまだ遠いだろうが、街中でテスラ車を見る日は近いか
今回は、2020年初めから投資家を沸かせている、テスラについて触れてみたいと思います。
日本といえばトヨタ、日産、ホンダ、と大手自動車メーカーがありますから、知らない人もいるかもしれないのでまずはテスラという会社の概要からです。
テスラ社(Tesla)はアメリカ合衆国シリコンバレーを拠点に、二次電池式電気自動車、ソーラーパネルや蓄電池等を開発・製造・販売している自動車会社。2003年設立。創業者かつ現CEOはイーロン・マスク氏で、彼はPayPal共同設立者でもある。米株式市場の主要インデックス、S&P500の構成銘柄でもあり、時価総額では1000億ドル(約11兆円)を突破(2020年2月22日)し、独フォルクスワーゲン(VW)を抜き、自動車メーカーとして世界2位に躍進。(ちなみに第1位はトヨタ自動車の時価総額は約25兆円。)
自動車会社としてのテスラの今
今テスラが躍進しているといっても、街中でテスラを見ることはまだ少ないと思います。非常に若いブランドであることは確かです。ただし、テスラ モデル3は人気を博しており、またテスラ自体は年間50万台を生産可能なギガファクトリーを持つことでも有名です。
2019年からの株価推移で見ると、2019年4月24日に発表した2019年1~3月期の決算で、最終損益赤字かつ資金繰り逼迫が見え、株価急落に見舞われたことは記憶に新しいかと思います。「クルマを売ることだけを考えていない」というイーロン・マスクの語るビジョンに疑義が呈された瞬間でした。
電気自動車(EV)への情熱
皆さんも、遠くない未来にEVの時代が来ることを何となく予感しているかもしれませんが、でもまだそれほど身近ではありません。
実際に自動車を利用する、となったとき、やはり街中にあるのはガソリンスタンドであって、そして車を買いに行けばカッコイイ車が置いてありますから、わざわざEVを買うという目立った行動に出る必要はありません。パソコンと同じで、初期の価格は非常に高いこともありますしね。
ただ、そのEVの未来が近づいていると感じているのは、まずは投資家の方です。大手自動車メーカー各社がこぞって開発を進める中、誰よりも先にEVの未来を語るイーロン・マスクに今世界の投資家が注目しています。
テスラの株価上昇は妥当か
さて、なぜここにきてテスラの株価が急騰したのかを振り返ってみましょう。
テスラのギガファクトリー上海は、2019年1月着工から、11ヶ月という短い期間を経て、2019年10月23日に中国政府から製造認可を獲得、同年12月30日には中国現地生産の「モデル3」を出荷することを発表しました。
中国という巨大マーケットで「クルマを売る絵空図」を具体的にしてみせたところが、結果的に信頼回復に繋がったのではないかと思います。あとは、本当に「クルマが売れるか」で一つの答えが返ってくることになるでしょう。
春節からの新型コロナウィルスの影響が懸念されましたが、1月29日の2019年第4四半期決算で、納車台数の伸び、市場予測を上回る黒字化を果たしたこともあり、株価は急騰しました。
一方で、テスラと言えば、アナリストの間で「売り」銘柄として名高いことも有名かもしれません。実際、空売りの投機筋は多く、直近の上昇は、彼らの売りポジションの解消(=買い戻し取引)によるものだという声もあります。株価上昇に伴って、取引高が急増したことも確認していますから、買いそのものも多かったことでしょう。
テスラが世の中を席巻する日は来るか
一転して投資家から支持を獲得したと見えるイーロン・マスク氏ですが、2月13日の報道によれば、早速公募増資を検討しているようです。
1月29日の四半期決算発表で「資金調達するのは理にかなっていない」と発言したばかりでしたが、株価が上昇したタイミングでの増資は非常に効果的なので、好機を逃すまいといったところです。
テスラを自動車メーカーとして見るなら、投資家の支持を得た上で、まさにこれから成長期に入っていくと言えるでしょう。自動車業界自体は大手の牙城、つまり成熟産業でしたから、同様の新興メーカーは当面はいないはずです。ヨーロッパではドイツでギガファクトリーの建設を進めていることもあります。
ただし、自動運転といったテック系の技術会社として見るほうが、「スタートアップっぽく資金調達をしている」「株価が大きく動いている」今いまのテスラの様子をよく理解できるのではないでしょうか。
また、テックとしての側面に合わせて、発電・蓄電といった事業分野もあるわけですから、インフラに近い領域でも優位性を確立できるようになれば、上昇した株価が定着することになると思います。
投資家としては決算に安心できる日はまだまだ遠いような気がしますが、消費者としては「車を買い替えるならテスラにしよう」と考える日がそう遠くない未来に訪れるかもしれませんね。
*本稿の記載内容は筆者個人の見解であり、AMGとして証券売買の推奨を行うものではありません。